やり取りが続かない人必見!マッチングアプリでメッセージが続く16の方法

会ったことない人にメッセージ送るとか難易度が鬼畜すぎないか
何を話せばいいかヒントください!

共通の話題を見つけるための会話、って感じね

コミュ障な自分がうらめしい…

コミュ障じゃなくても男性は用事がないと連絡しない人が多いじゃん?
ちょっとずつ慣れていこ!

多くの男性にとってLINEやメールは、ただの連絡手段です。
そのためメッセージでのおしゃべりに慣れておらず、いざマッチングアプリでやりとりするとなると、戸惑いが大きいようです。

友達や上司だと会って話せばいいか〜って思うもんなぁ

女子は直接会わずに相談も情報交換もなんでもするもんね
でもメッセージが続かないことには何も始まらないよ

言葉選びひとつ間違えるだけで返信が途絶えることになりかねないので、丁寧に距離を縮めていきましょう。

point
マッチング後すぐにメッセージを送ろう

相手からいいねをしてもらった場合でも、自分から送りましょう。

ガツガツしてるって引かれない?大丈夫?

それは大丈夫。遠慮してると時間とお金がなくなるだけだよ!

マッチングアプリで控えめになる必要はありません。
男性からのアプローチを待ってしまう女性も多いため、積極的にメッセージを送りましょう。

日にちが経って届いたメッセージは印象が悪いものです。

point
自己紹介を交えつつ、ひとつだけ質問してみよう

相手のプロフを確認し、聞きやすそう&答えやすそうな内容を質問しましょう。

good
聞きやすい&答えやい質問を

初めまして。マッチングありがとうございます! Aと申します、よろしくお願いします。

休日はネット配信サービスで青春ドラマ系を観ていますが、オールジャンルなんでも好きです。

Bさんのオススメ映画ありますか?
次に観る時の参考にしたいです。

マッチングのお礼も忘れずにね

NG
相手に考えさせるようなメッセージは送らないように!

初めまして。マッチングありがとうございます!
Aと申します、よろしくお願いします。

趣味の話ができたら楽しそうと思い、いいねさせていただきました。
是非仲良くしてください!

漠然としすぎていて返信に困る内容はNGです。
たいていの女性は何人もの相手とやりとりしているため、返信が面倒に感じるとスルーしてしまうのです。

「こちらこそありがとうございます〜」って返事がくるとでも思ってるのかな?

律儀な人ならワンチャン…

ないわ!
いや、もしひとこと返事がきたとして次になんて送るつもりなの?

返信があれば聞いてみよう、と考えていることがあるなら、1通目で質問しておきましょう。

しかしこの漠然としすぎている内容は定型分に見えて一番印象が悪いのです。

印象が悪いっていうか記憶に残らない

初めまして。マッチングありがとうございます!
Aと申します、よろしくお願いします。

僕も映画鑑賞が趣味で、話が合いそうだったのでいいねさせていただきました。
Bさんはどんな映画が好きですか?

どんな…?

俺ならアクション系とか派手なやつかな〜

bくんみたいにパッと答えられない人もいるんだよね…
TV放送の映画だけって人もいるかもだし

映画に限らず、読書や音楽はジャンルが多いです。
ジャンルを特定しない人や、出演者で決めるという人もいるでしょう。
一緒に観る人に合わせる、なんて人もいるのではないでしょうか。

答えの範囲が広いと答えづらい可能性があります。
最初のうちは無難に、なるべく具体的に答えられるような質問にしてみましょう。

質問する時、自分がその質問をされたらどういう答えをするかも同時に考えてみるといいよ

なるほど!セルフ質疑応答してみたら何が答えづらいかわかりやすいな

point
プロフの写真で惹かれたものがあったら聞いてみよう

趣味や好きなことは、皆さん積極的にサブ写真に設定しています。

動物や食べ物の写真からだと質問しやすいんじゃない?

もちろんプロフも読んだ上で、写真の雰囲気が気に入った場合は?

素直に伝えればOKだよ
でも外見だけ褒めるのはNG!

外見を褒められて嬉しくない女性は滅多にいませんが、プロフを読んでいないと判断されかねません。

プロフを読まず外見だけで決める恋愛に真剣でない男性、と不審がられるので気をつけてください。

女性は中身を重視する傾向にあります。
自分の外見にしか関心のない男性のことを、わざわざ気に留めたりはしません。

自分に興味持ってくれると喜ぶもんなんだよ、女子はむしろ興味持ってくれない人は無理、とまで言っていい

point
具体的+抽象的に攻めよう

相手自身の抽象的なこと、趣味などの具体的なこと、両方とも見てますよアピールをしてみましょう。

カフェ巡りが趣味とのことでオシャレな雰囲気に惹かれていいねさせていただきました。

ヘアスタイルとても似合ってますね!

カフェでよくオーダーするお気に入りメニューってありますか?
ちなみに僕はチーズケーキです。

読書が趣味なら知的でかっこいいとか、ちゃんと相手に合わせて伝えてみてね

こじつけ感あるけど…大丈夫?

何も伝えないより全然いいよ〜
限りなく抽象的に褒めるのがコツだよ

「センスがいい」「親しみやすさを感じた」「優しそう」「健康的」なども使いやすい言葉です。

露骨に褒めず、好感を持ってます程度のスタンスがオススメです。
文章が長くなりそうであれば無理して詰め込まずに省きましょう。

興味を示してもらえた、ってわかるだけで十分!
ただの例だから自分なりにアレンジしてね

point
2通目以降も褒め言葉を添えてみよう

  • 褒め言葉+質問に繋げられると◎
  • 褒め言葉+質問+感想(自分のこと)は◎◎
例:褒め言葉+質問

Bさんは動物好きだから優しいんだろうなって勝手に思っちゃいます。
飼えるならどんなペット飼いたいですか?

褒め言葉+質問+感想(自分のこと)

お弁当いつも手作りなんて女子力高いですね!僕はだいたいコンビニなんで尊敬します。
いつから料理やり始めたんですか?

すごいですね!尊敬します!なんて有能な営業マンじゃないか

まあ対象と状況が違うだけで褒めてることには変わりないよね
ちなみに「すごい」は厳密には褒め言葉じゃないから、お世辞っぽくならない程度にね

持ち物やファッションがわかる写真があれば、積極的に会話に繋げましょう。

食器のセンス、とても素敵です。
お店にいる気分になれて良いですね!

買うお店って決まってるんですか?

綺麗な色のニットですね! とても似合ってます。

買うお店って決まってるんですか?

わざとらしいとか思われたりしない?大丈夫?

話を振ってほしい写真だから共有するんだよ
だからそんな怯えないでガンガン話題にしていこ!

基本的に女性が共有する写真とは、触れてほしい話題に関するものしか写っていません。
そして決して否定してはなりません。

お店で出てくるような食器ですね。 オシャレすぎて僕ならもったいなくて使えません。

値段も高いんですか?

否定的な気持ちは隠しましょう。

積極的に気にかけて承認欲求を満たしてあげてね

いや、言い方…!!

point
自分のことも知ってもらおう

自分から自己開示をして、どんな人かイメージしてもらいやすくなるよう心がけましょう。

イメージできないと相手が不安を感じ、警戒してしまいます。
警戒という見えない壁があると距離が縮まりません。

安全かどうかが判断できるまで、相手もなかなか自分のことは話したくないでしょう。

遊びや体目的を警戒してるって面もあるけど、相手もbくんと同じように探り探りだから、不安にさせないようにね

最初は当たり障りない話題でいいの?

うん。最初はね
でもネタ切れで少しぐらい答えづらい質問してしまっても、自分のこと書いとけば相手も返信しやすいでしょ

共通の趣味や価値観があれば共感もしやすく、身近に感じてもらいやすいです。

NG
自分の話ばかりしないように!

自分のことを伝えるといっても過剰な自己アピールはNGです。

俺通信だとか自分語りだとかってやつよ 本人に自覚ないのが痛いんだよね

でも相手からの質問に答えるのはOKでしょ!?

OKはOKなんだけどちょっと違うっていうか〜
なんか一方通行なのよ、だから何…?みたいな

女性も意識して質問しようとしてくれています。
的外れな答えになっている、自分をよく見せようとしすぎている、聞かれていないことまで話し出す…
挙げるとキリがないですが、相手からの質問の意図を理解する必要があります。

NG
住んでいるところはすぐに聞かないように!

女性は男性の数倍以上警戒心が強いので、個人情報は最初はあまり知られたくないものです。
何回かやりとりしてからにしましょう。

でも前後の脈絡なく突然聞くとビックリされちゃう
話の流れで、ついでに聞くってくらいがいいわね

お店や場所の話になった時なら平気かな?

よくできました!それが一番自然!

聞くより先に、自分の住んでいるところを伝えるほうがいいでしょう。

上手い聞き方

そのお店、僕の家から電車で15分くらいなんですよ。
⚪︎⚪︎さんの家からも近いんですか?

具体的に伝えてしまうと、相手も同じように言う必要性を感じ、警戒してしまう恐れがあります。
「遠い」「近い」で答えられる範囲が無難です。

NG
前の恋人と別れてどれくらい経つかすぐに聞かないように!

最初から異性として意識させるような内容だと、相手が身構えてしまう可能性があります。

恋人を探す前提なので意識してもらう必要がありますが、せめて何回かやりとりしてからにしましょう。

女子は警戒するとスルーしちゃうからね

でもそれだと恋愛の話をしていいタイミングがわからない…

相手から恋愛の話題を振られたら答えてもいいけど、踏み込んだ質問はしないようにね

恋愛話は実際に会った時のほうがいいでしょう。
メッセージのやりとりだけで「付き合おう」とはなりませんし、デート用の話題として置いておきましょう。

NG
容姿について聞かないように!

身長や体重など、体型に関することは聞かないようにしましょう。

芸能人の誰々に似てるなどの話題も、相手から言ってきたとしても乗っからないほうがベターです。

NG
プロフの写真以外を要求しないように!

気になるのはわかりますが言語道断です。
それで相手と音信不通になっても、自業自得と自覚し、悔い改めましょう。

同じ失敗をおかさないように。

NG
質問攻めしないように!

いわゆる「一問一答」にならないよう気をつけましょう。

何かを質問する→答える→別の質問をする→答える→また別の質問をする…まるで尋問です。
面接よりひどいです。

相手が疲れるだけなので悔い改めましょう。

また別の質問をするチャンスがあるのが奇跡だわ

質問すればいいってわけじゃないんだな

何かを質問する→答える→その答えについて何かを言って、関連した質問をする…こういう流れが理想です。

話を変えるタイミングは?

話を広げるように意識してればいいよ
無理して変えなくていいけど、同じ話題が続くと楽しくないわね

そういえば前にオススメしてもらった本、いま読んでる最中なんですよ。
気晴らしにお気に入りのカフェで夢中で読んじゃいました。
展開が読めなくてハラハラしてます…!

Bさんは最近お出かけとかしましたか?

過去に話題に上がったネタを掘り返し相手の近況を聞いてみましょう。

NG
タメ口は使わないように!

一気に距離を縮めたい気持ちはわかりますが、女性側からすると、遊び目的の可能性を捨てきれないものです。

何回かやりとりを重ねて相手がタメ口を使った場合でも、くだけた口調+「です・ます」程度にとどめましょう。

ネット用語も頻繁に使わないよう気をつけてください。
文章の雰囲気を和らげるために使う、語尾の(笑)やwも、人によっては煽られていると感じるようです。

相手によって使い分けてください。

NG
慎重になりすぎないように!

無難な質問が続くと盛り上がりに欠け、つまらないと思うようになります。
仲良くなったと感じたら、踏み込んだ質問もしてみましょう。

仲良くなれたって思ってるの、自分だけだったらどうしよう…

仲良くなった瞬間ってあやふやだよね
冗談が言える雰囲気があるか無いか、が目安かな

自分だけの感覚でいいんだ!?安心した〜

やりとりを始めて1週間でうちとける場合もあれば、2週間かかる場合もあります。

やりとりのスピードも違います。 相手によってノリが違うなんてこともあるでしょう。

結局、距離感って当人同士にしかわからないよね

踏み込んだ質問ができるようになればすぐにでもLINEの交換や、会う約束をしてみましょう。

メッセージが長引いている間に、相手は他の男性との距離を縮めているかもしれません。

たとえやりとりを始めて3日目だとしても、誘えるなら誘いましょう。

メッセージ苦手だから早く会えるといいなぁ

メッセージがつまらなくても会って話すと楽しいかもしれないしね

point
相手のペースに合わせよう

メッセージを送るペース、内容のボリューム、取り上げる話題の雰囲気は、相手に合わせましょう。

お互いが合わせた場合、ヘンな空気にならない?

ギクシャクしてるとか、ちょっとでも違和感あったらリードしてあげてね

相手の負担にならないよう気遣うのが基本ですが、男性にリードされたい女性も多いのです。

積極的に話題の雰囲気を変えてみるなど、頼れる印象を持ってもらうことも必要です。


望んでいる以上の数のマッチングをさばききれない女性と、タイミングが良くない限りスムーズにマッチングできない男性。
また、恋愛やマッチングアプリに対する経験値。
そんな格差のある背景に、男女の脳の構造差が加わります。

メッセージのやりとりになると顕著ですね。

察してほしい女性と、わざわざ言わない男性。
つまり自然体だと何もコミニュケーションがとれません。
どちらかが歩み寄るだけでは成り立たず、どちらもお互い歩み寄って気遣う必要があります。

褒められて嬉しい言葉も男女で違っています。

言いたいことが言葉にできない、言ってもいいか自信がない、時には届いたメッセージを悪い意味に捉えてしまう。
ストレスを感じたら思い切ってアプリを休みましょう。

タイミングや構造差は自分ではどうしようもできませんが、いま努力していることは経験値として蓄えられます。
頑張ってください!