日本最大級の婚活サービスであるユーブライド(youbride)は会員数の多さだけでなく、真剣なユーザーが集まっていることから成婚率の高さも誇っている、老舗のマッチングアプリです。
プロフィールの公開範囲を設定できるなど配慮が行き届いており、婚活初心者や、婚活に不安を感じている人でも結婚相談所感覚で利用できます。
婚活戦略に自信がない、勇気が出ないといった悩みを持つ人にこそオススメしたいアプリです。
マッチングアプリランキング
-
Pairs(ペアーズ)
ペアーズはマッチングアプリビギナーからベテラン、恋愛初心者からガチ勢と幅広くカバーする人気アプリです。国内No.1を誇る会員数で利用者が圧倒的に多く、マッチングしやすいのが特徴。 -
Omiai(オミアイ)
Omiaiはマッチング業界を牽引している老舗アプリです。
Omiaiは結婚を見据えたお付き合いの相手を探している会員が大半になり、真剣に恋活・婚活する人が多く、本気度は高いアプリです。 -
tapple(タップル)
「趣味でつながる恋活サービス」をコンセプトにしているので自分の興味関心が近い感性を持つ異性を探している人が多く、最初から相手と話が盛り上がる確率が高いです。恋のキッカケを求めている人にもオススメのアプリです。
特徴
ユーブライドの大きな特徴として、男女ともに同じ料金プランになっている点が挙げられます。
ほとんどの女性が有料プランを利用しているため、婚活に熱心なユーザーが集まるアプリです。
会員は30代〜40代が多く、真剣な婚活に特化したアプリです。
プロフィールで結婚観や相手への希望を入力する必要があり、恋人がほしいだけの人には向いていません。
会員層が絞られている婚活アプリは、恋活アプリと比較するとユーザーが少なくなっています。
そのため地方に住んでいる人などは出会いにくさを感じることがあるかもしれません。
そういった場合でも「居住地が多少離れていても気にしない」と前向きに考える人も多いです。
同じ考え方の相手を探してみましょう。
ユーブライドでは、プロフィールの記入項目が非常に多いです。
選択して回答する項目のほか、自由記述式もあります。
条件で相手を探すことになる婚活において、入力された情報はとても重要です。
面倒でも全て埋めておきましょう。
細かく絞り込んだ検索が可能なことも、ユーブライドの特徴のひとつです。
大きな特徴としてはもうひとつ、手厚いサポートです。
ユーブライドには、他のユーザーに無料で相談ができる「恋愛相談Q&A」という掲示板があります。
アプリ婚活をしていると、友人に相談できないこともあるでしょう。
孤独感を持ってしまったり、うまくいかず不安を感じている人もいるかと思います。
婚活ブルーに陥りやすいのは、男性の場合40代が一番多いと言われています。
「恋愛相談Q&A」は問題解決だけでなく、婚活に疲れた、または自信がない人たちが、支え合い励まし合う場所でもあります。
婚活に心細さを感じた時には活用してみてください。
眺めているだけでも勇気が出てくるのではないでしょうか。
また追加料金を支払うことで、コンシェルジュのサポートも受けられます。
専用の相談窓口が設けられており、他の会員に相談内容を見られることはありません。
コミュニケーションがうまく取れずに悩んでいる人にもオススメのサービスです。
口コミ
準備中
年齢層と目的
登録者は20代〜60代と幅広いですが、30代〜40代がメインユーザーになっています。
結婚願望の強い相手を探したい人、今すぐや1年以内に結婚したいなど比較的早い結婚期限を設けている人にオススメです。
本気度はかなり高く、真剣な婚活に特化したアプリです。
恋人がほしいだけの人には向いていません。
年齢層的に離婚歴がある人も多いですが公式が再婚を応援しており、再婚活の人も積極的に活動ができます。
出会うまでの流れ
ユーブライドでは無料会員でもマッチングは可能です。
相手の女性が有料会員であれば、男性も無料会員の状態でメッセージの返信ができます。
しかし自分からメッセージを送信することはできません。
真剣なユーザーが集まっているため無料会員は本気度が低いと考える人も多く、よいイメージを持ってもらえない可能性があります。
また、相手が有料会員に絞り込んで検索をした場合、無料会員は表示されなくなってしまいます。
ユーザーのほとんどが積極的に活動しているので無料会員は不利ですが、いきなり月額課金をすることに抵抗があるのなら、初めは無料サービスを利用してみてください。
※無料会員状態でのメッセージの閲覧・返信は、年齢確認が必要です。
STEP1:写真とプロフィールを登録する
マッチングアプリにおいて写真は最重要です。
後々のマッチング数を左右すると言っても過言ではありません。
多少時間がかかっても全身全霊と期待を込め、良い印象を持ってもらてるような写真を撮ってください。
優しそう、真面目そうなどの、プラスイメージが大切です。
特に笑顔の写真は好感度が高いです。
プロフィールは誠実さを感じとってもらえるように真心を込め、無難な内容に仕上げてください。
他の人と内容が被りがちですが気にせずに。
ユーブライドではプロフィールの記入項目が非常に多いですが、条件で相手を探すことになる婚活において、入力された情報はとても重要です。
他のアプリに比べてプロフィールの重要性が高まっているため、面倒でも全て埋めておきましょう。
自由記述のの項目は、長すぎると細かい人だと思われて敬遠されたり、最後まで読まれずにスルーされる可能性が高いです。
短すぎてもコピペや適当に書いたと疑われる場合があるため、ほどほどのボリュームを意識してください。
参考:どうすればマッチング出来るの?マッチングアプリで実際に出会えた6つのポイント
STEP2:女性を検索
相手に希望する条件を指定して検索してみましょう。
条件や趣味だけでなく、ライフスタイルやプロフィール充実度、本人確認済みなど細かく掛け合わせた検索が可能です。
「さらに条件を設定する」は積極的に使っていきましょう。
自分の好きなキーワードを入力するフリーワード検索もできます。
無料会員でもフリーワード検索可能なところがユーブライドの強みのひとつでもありますが、閲覧できるのは一部の会員のみになっているため、注意してください。
「つぶやき」からも検索
つぶやきはTwitterに似た機能で、写真も投稿できます。
日記感覚のつぶやき投稿をしている人も多く、相手のイメージが掴みやすくなっています。
条件だけでなく、人柄や雰囲気も知りたい人は、つぶやきを検索してみましょう。
つぶやきページで、住まいと年齢から検索できます。
※異性のつぶやきのみ閲覧可能
真剣な婚活とはいえ、共通点はたくさんあったほうがいいと考える女性は多いです。
似たような条件の相手が複数いた場合、最終的に人柄や雰囲気、趣味で選ぶのではないでしょうか。
より相性のいい相手と出会うためにも、つぶやきを投稿しておいて損はありません。
愚痴などネガティブなつぶやきは避け、有効的にアピールできる手段として投稿してみましょう。
STEP3:いいねを送る
ユーブライドでは、無料会員は年齢確認後一日5回、有料会員は一日50回分のいいねが付与されます。
マッチングしたい相手に送りましょう。
有料会員のみの機能ですが「メッセージ付きいいね」は、マッチング率が170%アップすると公式から発表されています。
特に気になった相手に使用すると効果的です。
STEP4:いいね、ありがとうを送り合うとマッチング
あなたが「いいね」を送った相手が、あなたに「ありがとう」を送ってくれる。
もしくは「いいね」を送ってくれた相手に、あなたが「ありがとう」を送る。
これでマッチング成立となります。
「いいね」には「ありがとう」か「ごめんなさい」を送りますが、「ごめんなさい」を送らずに無視をする人もいます。
ユーブライドには「再いいね」という機能があり、スルーされた相手にもう一度いいねを送ることができます。
しかし無視されたからといってすぐに送らないよう注意してください。
※相手があなたに「ごめんなさい」を送った場合、「再いいね」は送れません。
「ごめんなさい」か無視か、どちらにするかは相手の女性の考え方によって対応が異なります。
埋もれていて気づいてもらえてない?という甘い考えは捨て、察してあげましょう。
あなたに転職や転居など、プロフィールに大きな変化があった場合の「再いいね」は有効かもしれません。
それ以外はしつこい、気持ち悪いと思われる可能性が高いです。
STEP5:メッセージ開始
マッチングしたあと最初のメッセージでは、マッチングのお礼、自己開示、質問を、丁寧な言葉で、自分から送りましょう。
もし相手から先にいいねを送ってくれていたとしても、最初のメッセージはあなたが送ってください。
先にいいねした者からメッセージを送るというルールはありません。
リードされたいと願う女性は多いです。
真剣な婚活ユーザーが集うユーブライドでは、最初のメッセージは男性からのほうがよいでしょう。
その後メッセージが続いても長文になりすぎないよう気をつけながら、相手に失礼のないやりとりをしてください。
お互いの趣味や価値観を話して、盛り上がればデートの約束をしましょう。
参考:やり取りが続かない人必見!マッチングアプリでメッセージが続く16の方法
STEP6:デート
初デートのポイントは以前まとめているので参考にしてみてください。
元ホステスが失敗しない初デートを伝授!場所や身だしなみ、会話のポイントをわかりやすく解説
安全性
ユーブライドは利用時に年齢確認が必須なため、透明性は高いです。
しかしトラブルが発生する確率がゼロではありません。
月額課金制なので仕込み客としてサクラを雇う必要はありませんが、会員を装った悪質業者などの不正ユーザーは、少なからず存在しています。
ユーブライドでは「サクラゼロ宣言」を掲げ、業者を撲滅するべく専任スタッフが監視をしています。
しかし業者の手口も年々巧みになっているため、完全排除は難しいようです。
詐欺や勧誘でトラブルに巻き込まれないためにも、気づいたらすぐに通報してブロックするなど自分の身を守りましょう。
アプリは男女の出会いのための場であり、それ以外の行為は規約違反となります。
ユーブライドでは違反行為をしている不正ユーザーの通報ができます。
通報システムがあることも、安全に利用できるポイントのひとつです。
ユーブライドに限らず、マッチングアプリには不正ユーザーが潜んでいます。
個人での対処が難しい場合は専門の機関に相談してください。
料金
ユーブライドは男女ともに有料、同じ料金プランです。
無料でできることも多く、相手が有料会員であればメッセージの返信ができるとはいえ、自分からメッセージの送信はできない受け身的な状態です。
熱心な婚活ユーザーが集まっているため、出会いに繋げにくいと言えるでしょう。
3ヶ月以上の中長期プランを購入すると、31日分の無料期間が付与される、新規入会者限定のキャンペーンもあります。
例:3ヶ月プランの料金でプラス31日=4ヶ月間有料会員
新規でいきなり6ヶ月以上のプランはハードルが高いと思われ、3ヶ月プランが無難ではないでしょうか。
キャンペーンは申し込む必要があることと、新規入会期限を過ぎないよう注意してください。
※1ヶ月プランはキャンペーン対象外
また、追加料金を支払うとプレミアムオプションの購入ができます。
コンシェルジュのサポートが受けられるサービスがあり、コミュニケーションがうまく取れずに悩んでいる人や、個別の相談窓口での相談がしたい人にはオススメです。
しかしマッチング率が上がるようなサービスが含まれていないため、コンシェルジュが必要な人以外は、あまり恩恵がないかもしれません。
登録方法
ユーブライドには以下の二つの登録方法があります。- Facebookで登録
- メールアドレスで登録
Facebookは連携のためにアカウントを用いるだけです。 登録のために利用したからといって何かを投稿したことにはならず、誰にも通知はされないので安心してください。
ユーブライドではプロフィールの公開範囲が設定できますが、Facebook連携するとFacebook上の知り合いがアプリの検索で出てこないようになるため、知人バレしたくない人はFacebook連携がオススメです。
ほとんどのマッチングアプリは年齢制限が設けられています。
これは年齢確認が義務付けられているためで、例に漏れずユーブライドでも必要になっています。
年齢確認をしておかないと、メッセージのやりとりができません。
年齢確認には以下の証明書が対象となっています。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険被保険者証
- 国民健康被保険者証
- 共済組合会員証
- 保険証券(証書
- 在留カード
- 障害者手帳
個人情報を提出することに不安を持つ人が多いですが、ユーブライドはプライバシーマークを取得しており、個人情報は厳重に保護されています。
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いやセキュリティが適切な企業に第三者機関である付与機関が審査基準をクリアした企業に付与する認証で、「個人情報を悪用しません」という目印となっています。
もしユーブライドで個人情報の取扱いに不正があれば、JIPDECプライバシーマーク推進センター消費者相談窓口に苦情を申し立てることができます。
安心して提出してください。
退会方法
ユーブライドを退会する手続きと有料プランの自動更新停止手続きは、操作が異なります。
有料期間が終了して無料プランに戻るまで、退会手続きができません。
退会を考えている人は、初めに有料プランを解約しましょう。
iPhoneの人はApp Storeまたは設定アプリからサブスクリプション、Androidの人はGoogle Playから定期購入を、それぞれキャンセル・解約してください。
解約後、次回決済日より2、3日が経って無料プランに戻ったことが確認できてから、退会の手続きをしてください。
画面右下の「マイページ」をタップしてください。
設定→退会と進めていくとアンケート画面になります。
入力したら退会するボタンをタップすれば退会手続き完了です。
ユーブライドはコンテンツもシステムも非常にシンプルです。
決してサービスが浅いというわけではなく、ひとつひとつが濃厚なため物足りなさは感じないでしょう。
婚活に専念できるアプリですが、悩んだり疲れたりした時のために「婚活応援コンテンツ」も用意されています。
気持ちを整えて婚活を楽しみましょう。